ギルドラスの特徴をメタルラス ギルドラスを製造・販売する大建ラス製作所が紹介しております。 |
 |
お問い合わせ・資料請求
|
 |
ギルドラスの特徴


ギルドラスは、バラ板に針金を縦に張ることによって耐震性の向上とハクリの強度をアップさせた製品です。また、平ラス寸法で作業がしやいのも特徴です。
実用例&開発の経緯

平ラスが普及されて親しまれるようになりましたが、地震や台風などの影響でモルタルの剥落が囁かれるなか、より質の高いラス工法をと自社で開発したのが「ギルドラス」です。耐震性、耐久性を求められる声に後押しされ、開発された、品質を重視したラス製品です。その性能を発揮したのが記憶にも新しい阪神淡路大震災です。軒並み住宅が崩れているにもかかわらず、ギルドラスを使用した住宅は、ほとんど剥落を発生することはありませんでした。(某施工業者の方が震災後ギルドラスを専属的に使用してくれています。)また、その安定した品質は、接着強度の試験結果からもご理解いただける事と思います。

材料 |
使用鉄板の
厚さ
(mm) T |
1枚当り
質量(kg) |
1u当り
質量(kg) |
標準製品寸法(mm) |
荷造(1梱) |
幅 |
長さ |
ピッチ |
高さ |
入数
(枚) |
重量
(kg) |
亜鉛鉄板
はり金 |
0.5
16番
|
- |
0.7 |
630 |
1829 |
13 |
35 |
30 |
23.2 |
※許容差:寸法および質量の許容差はマイナス3%以内とする。 |
|
ギルドラス2号の特徴


ギルドラス2号は、130mmの間隔の釘止め箇所に2mmの帯を付けてハクリの強度をアップさせたラス製品です。また平ラス寸法で作業がしやすく、ひび割れを防ぐ効果を持っています。

材料 |
使用鉄板の
厚さ
(mm) T |
1枚当り
質量(kg) |
1u当り
質量(kg) |
標準製品寸法(mm) |
荷造(1梱) |
幅 |
長さ |
ピッチ |
高さ |
入数
(枚) |
重量
(kg) |
亜鉛鉄板 |
0.4
|
0.777 |
0.7 |
630 |
1829 |
13 |
35 |
15 |
11.3 |
※許容差:寸法および質量の許容差はマイナス3%以内とする。 |
|
ギルドラス プラスの特徴


ギルドラスプラスは、従来のギルドラスの網目ラスに針金を150(mm)
感覚でタテ・ヨコに溶接し、耐震性の向上とハクリ防止の強度をアップさせたラス製品です。また、ひび割れを防ぐ効果を持っております。加えて、2×6寸法なので持ち運びもラクで、作業がしやすいのも魅力です。

材料 |
使用鉄板の
厚さ
(mm) T |
1枚当り
質量(kg) |
1u当り
質量(kg) |
標準製品寸法(mm) |
荷造(1梱) |
幅 |
長さ |
ピッチ |
高さ |
入数
(枚) |
重量
(kg) |
亜鉛鉄板
はり金 |
0.5
16番 |
- |
0.7〜0.8 |
630 |
1829 |
13 |
35 |
30 |
25.5 |
※許容差:寸法および質量の許容差はマイナス3%以内とする。 |
弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
メタルラス、ギルドラスについてのご質問、注文方法など何でもお気軽にお問い合わせください。
・電話 072-285-1559
・お問い合わせフォーム
また、ご質問の場合は、一度「Q&A」もご覧ください。 |

|
|

|HOME|メタルラス|ギルドラスの品質について|メタルラス規格表|作業風景|施工方法について|ラスの豆知識|納品までの流れ|ラスQ&A|
|キャンペーン|会社案内|当社の特徴|環境への取り組み|サイトマップ|お問い合わせ・資料請求|
リンク集|

メタルラス ギルドラスのことならお任せください 有限会社 大建ラス製作所
〒599-8113 大阪府堺市東区日置荘田中町33番地
URL:http://www.daikenlath.co.jp E-Mail:info@daikenlath.co.jp/ TEL:072-285-1559 FAX:072-286-5468
Copyright(C)2003-2008 daikenlath.All rights reserved.